さて、鑑定評価基準委員会の企画により、証券化対象不動産の鑑定評価の専門家育成に向けた「平成28年度証券化対象不動産の鑑定評価に関する研修(応用研修)」を開催いたします。
この応用研修は、次のような不動産鑑定士の方を対象としています。
・現に証券化対象不動産の鑑定評価に携わっており、同鑑定評価に係る実務者向け の知識の更新・拡充を希望する方
・証券化対象不動産の鑑定評価に係る専門知識の習得を目指す方
受付開始日時:平成28年10月3日(月)午前10時~
受付終了日時:平成28年10月26日(水)午後5時
※ただし、定員に達した時点で受付を終了します。
受 講 料 : 10,000円(税、テキスト代、昼食代を含みます。)
定 員 : 370名
※非会員である不動産鑑定士の方で参加をご希望の方については、定員に達していない場合に限り、平成28年10月19日(水)10時より申込受付を行います(受講料20,000円 税、テキスト代、昼食代を含みます)。お申込みをご希望される方は、10月19日(水)10時以降、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
開 催 日 : 平成28年11月16日(水)
開 催 場 所 : ベルサール秋葉原
(東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル)
【カリキュラム】 ※講師、講義内容等、変更となる場合があります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
時 間 講 義 名
10:00~10:30 受付
10:30~11:30 証券化対象不動産に係る鑑定評価の信頼性向上について(自民党議連提言への対応)
講師:公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
副会長、証券化鑑定評価制度PT座長 山下誠之氏
11:30~11:40 (休憩)
11:40~12:10 専門性を認定・表示する仕組み(国土交通省による基本的事項の整理)
講師:公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 主任研究員 佐藤裕人氏
12:10~13:10 (昼食休憩)
13:10~14:10 グローバル不動産市場の動向と国内市場の見通し
講師:ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社 不動産投資運用部ディレクター
アジア太平洋リサーチ&ストラテジーヘッド 小夫孝一郎氏
14:10~14:20 (休 憩)
14:20~15:20 商業施設の近未来予測
講師:株式会社ビーエーシー・アーバンプロジェクト 代表取締役 矢木達也氏
15:20~15:30 (休 憩)
15:30~16:30 ホテルマーケットの現状とインバウンド需要
講師:PwCコンサルティング合同会社 リアルエステート&ホスピタリティ
シニアマネージャー 川井徹也氏
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本研修の履修単位「5単位(予定)」です。
※遅刻、途中退席、途中離席、早退、指定席以外での席で受講の場合、履修単位は付与されません。
※昨年度より、応用研修の受講資格(入門研修、基礎研修の修了者であること)はなくなりましたので、不動産鑑定士の方ならば、どなたでもご受講できます。
基礎知識の習得
証券化対象不動産の鑑定評価に係る基礎知識の習得を希望する方は、次のJAREA-e研修(eラーニング)の講座をご受講ください。未受講の方は、応用研修受講前に、次の講座を修了されることを推奨いたします(応用研修の受講申込は、推奨講座修了の有無にかかわらず可能です)。・ 「投資用不動産の鑑定評価(平成27年版)」
・ 「エンジニアリング・レポートの基礎知識(平成27年版)」
※ JAREA-e研修受講ご希望の方は、本会ホームページ『研修関連「e-研修」』からお申込みください。
【お問い合わせ先】
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
研修内容:業務課/申込方法:研修課
東京都港区虎ノ門3-11-15 SVAX TTビル9F
電 話 03-3434-2301(代)
FAX 03-3436-6450
E-mail jarea@fudousan-kanteishi.or.jp