1.開催日時 |
平成30年5月18日(金)午後1時30分から午後5時まで(予定) |
2.開催場所 |
公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会 大会議室 東京都港区虎ノ門3-12-1 ニッセイ虎ノ門ビル6階 http://www.tokyo-kanteishi.or.jp/jp/about/access |
3.受講対象者 |
JAREA個人会員 (個人として登録のある方)、後援団体会員、及び一般の方(どなたでも受講いただけます。) |
4.定 員 |
80名 (定員になり次第、申込受付を終了いたします。) |
5.受講料 |
5,000円(税、テキスト代含む、テキスト:『国際評価基準(2017年全面改正)』住宅新報社刊) |
6.テーマ及び講師 ※ 講師一覧を更新しました 2018/4/19 |
・IVSC(国際評価基準審議会)の最新動向 【講師】山田 辰己 氏(有限責任 あずさ監査法人 パートナー 公認会計士) ・IVS2017総論 【講師及び司会進行】藤野 裕三 氏(株式会社谷澤総合鑑定所 東京本社、当連合会国際委員長) ・不動産の評価に関する事項 【講師】水谷 賀子 氏(シービーアールイー株式会社、当連合会国際副委員長) ・事業評価に関する事項 【講師】岩田 宜子 氏(株式会社KPMG FAS パートナー 公認会計士) ・米国における事業評価の枠組み(CEIV)について 【講師】沖島 章浩 氏(MRICS、みずほ証券株式会社 投資銀行部門) |
7.タイム・スケジュール |
13:30~17:00
|
① IVSCの最新動向 30分 ② IVS2017総論 30分 ③ 不動産の評価に関する規定 30分 ④ 事業評価に関する規定 30分 ⑤ CEIVについて 30分 質疑応答 15分 |
17:00 |
閉会 (途中、小休憩15分程度はさみます) |
|
8.申込方法 |
本会ホームページ・トップページ内「研修関連」→「研修申込・受講」→「集合研修」よりお申し込みください。 本会会員以外の方は、「非会員 利用申込」ボタンをクリックし、必要事項を入力のうえ、「ユーザーID、パスワード取得」をクリックしてください。登録されたメールアドレスへご案内メールが送信されます。 (具体的な操作方法は、こちらをご覧ください。4頁~) |
9.申込み受付期間 |
平成30年4月6日(金)午前10時から平成30年4月27日(金)午後5時まで ※定員に達した時点で受付を終了いたします。 |
10.後 援 |
一般社団法人不動産証券化協会、RICSジャパン、日本公認会計士協会 |
11.ARES事後申請制度によるポイント付与のご案内 |
事後申請制度によるポイント付与のご案内 受講後マスターをお持ちの方で、事後申請いただきますとポイントを付与します。 指定の申請書様式を用いて、開催日より2ヶ月以内に申請を行ってください。 申請書には、別途の必要書類として、受講をしたことを証する書面(修了証等)、あるいは主催者団体発行の概要が記された書面(案内メールのプリントアウト可)の添付が必要です。また、申請書には「受講により得られた成果」を200字程度でご記入ください。(1件につき5ポイント) |