2025-08-22
|
固定資産税評価研修会~令和9基準年度固定資産税(土地)評価替えに向けて~(神奈川県士協会会員用)
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2025-08-05
|
「元国税訟務官が語る税務に活かす鑑定評価」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2025-05-27
|
「開発法適用に当たっての課題など」 ~アンケート結果から分割利用を前提とする課題及び適用数値諸元の整理~
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2025-03-22
|
ハラスメント研修(セクハラ・パワハラを中心に)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-03-07
|
令和6年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-03-07
|
令和5年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-03-07
|
インボイス制度に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-03-07
|
「不動産の鑑定評価等業務に係る個人情報保護に関する業務指針」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2025-03-07
|
令和4年地価公示の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-02-04
|
令和6年度モニタリング改善内容解説研修-令和5年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2025-02-03
|
令和6年地価公示の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-12-11
|
令和6年度公開講演会(第3回研修会)第1部「最近の金融経済情勢について」、第2部「物流を知る~物流のしくみから評価の基本まで~」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2024-10-21
|
無料相談会:令和6年9月10月無料相談会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-05-23
|
「(仮)リスキリング!価格等調査カイドライン~平成26年改正を中心に~」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2024-02-11
|
令和5年度モニタリング改善内容解説研修-令和4年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-12-11
|
第1部「最近の金融経済情勢について」 、 第2部「投資用不動産マーケットの現況と今後の見通し」 、 第3部「資産家おののくタワマン税制(総則6項)」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2023-09-07
|
既存戸建住宅の原価法適用に係る基礎研修(既存戸建住宅建物積算価格査定システム(JAREA HAS 2015)の解説を含む)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2023-09-04
|
無料相談会:令和5年無料相談会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-06-29
|
「既存住宅インスペクション報告書の見方と鑑定評価への活用」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-05-25
|
令和5年度第1回研修会 第1部「インボイス制度について(令和5年度改正を含めて)」、第2部「調査研究委員会の「立退料」及び 「継続地代の実態調べ」の研究成果発表」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-04-27
|
令和5年地価公示の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-04-26
|
令和4年度倫理研修-令和3年度国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-04-25
|
令和3年民法・不動産登記法改正、相続土地国庫帰属法のポイント
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-04-17
|
令和4年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-03-20
|
第1部「土壌汚染地についての対応と不動産取引・評価における留意事項」 第2部「解体工事の動向と実務」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-12-08
|
令和4年度公開講演会 第1部「被災地支援活動報告~住家被害認定調査の現場から」第2部「最近の金融経済情勢について」第3部「不動産市場の最新動向とポストコロナの展望」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-10-04
|
令和6年度固定資産税評価替え業務に関する研修(録画研修)
|
公益社団法人千葉県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-08-26
|
第1部「最近の建物工事費の傾向について~建築着工統計・JBCI等より~」第2部「今、解体工事を行う際に気を付けるべき点~アスベスト法改正&調査・検査に関して~」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-05-27
|
第1部「継続賃料ー各手法の具体的な適用方法について」、第2部「遺産分割における鑑定評価~遺産分割において鑑定評価を行う場合の留意点~」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-04-01
|
「改正個人情報保護法と情報セキュリティに関する研修会」
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-03-04
|
令和3年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-03-02
|
「民事裁判と鑑定」(序論)~民事裁判における継続賃料及び立退料の鑑定評価上留意すべき事項について~
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2021-12-02
|
第1部「最近の金融経済情勢について」、第2部「神奈川県の地価動向について」、第3部「定点観測:業界統計でみる県内不動産の現状と展望」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2021-10-15
|
第一部「土地の境界問題について」、第二部「鑑定評価と周辺業務の可能性」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2021-08-27
|
「役に立つ固定資産税講座」 ~固定資産税の仕組みと活用法~
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2021-05-18
|
第一部「定期借地権・新規地代の設定と事例の収集について」、第二部「遺産分割の鑑定評価 〜家事調停と訴訟における鑑定評価の役割〜」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2021-03-16
|
「配偶者居住権等の鑑定評価に関する研究報告」の解説
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-03-15
|
行政庁からの業務発注に係る独占禁止法等法令遵守に関する業務指針について
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-02-27
|
「価格等調査ガイドライン」の遵守に関する研修(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:平成29年11月15日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2021-02-24
|
<実務修習講義>地代の鑑定評価
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2021-02-22
|
平成30年度倫理研修 ‐平成29年度国土交通省立入検査結果(通称:鑑定評価モニタリングの検査結果)において「改善を要すると認める内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-02-21
|
令和元年度倫理研修‐平成30年度国土交通省立入検査結果「改善を要する内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-02-20
|
令和2年度倫理研修‐令和元年度国土交通省立入検査結果「改善を要する内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-02-20
|
<実務修習講義>更地の鑑定評価(2021年2月配信開始)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2020-12-07
|
①神奈川県の金融経済情勢について ②神奈川県の地価動向について ③コロナ後の不動産市場を考える
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2020-03-10
|
無料相談会:無料相談会:一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-12-12
|
①神奈川県内の経済情勢等について ②横浜・東京のオフィスマーケット展望 ~オフィス改革について~
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2019-08-26
|
①公有財産を取り巻く状況と行政から見た不動産鑑定評価書 ②高齢化社会における不動産市場とその動向 ③借家権の鑑定評価に係る論点整理
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
6単位 |
2019-05-31
|
不動産鑑定業務の可能性
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-03-07
|
継続賃料に関する研修(全般的解説)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2019-02-05
|
研究報告の執筆:無料相談会に係る調査研究報告
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2018-12-11
|
①最近の金融経済情勢について ②マンションの資産価値と市場動向
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-08-28
|
①横浜のオフィス市場の動向 ②住家被害認定調査等研修会
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
6単位 |
2018-05-25
|
①地価公示の収益還元法の想定建物における基礎知識 ②平成29年度版継続地代の実態調査について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-03-02
|
研究報告の執筆:無料相談会に係る調査研究報告
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2017-12-08
|
①最近の金融経済情勢について ②不動産をとりまく諸問題とまちづくり
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2017-08-28
|
①土壌汚染と鑑定評価 ②継続賃料について ③生産緑地2022年問題 大規模画地評価等における地価公示価格の重要性
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
6単位 |
2017-05-26
|
建築物のコストに関する基礎概念
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-03-14
|
研究報告の執筆:無料相談会に係る調査研究報告
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-12-02
|
①最近の金融経済情勢について ②ビッグデータで見る不動産市場の未来~老いる都市、少子高齢化、空き家ゾンビといかに向き合えばいいのか?~
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2016-10-24
|
「価格等調査ガイドライン及び『価格等調査ガイドライン』の取扱いに関する実務指針」に関する研修(全般的解説)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-09-24
|
平成26年度 倫理研修(再)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-08-22
|
神奈川県内の主要な開発動向について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
6単位 |
2016-05-27
|
土地価格比準表7次改訂に関する研修会
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-04-27
|
平成27年度倫理研修 パート1 ‐平成26年度国土交通省立入検査結果(通称:鑑定評価モニタリングの検査結果)において「改善を要すると認める内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2015-12-04
|
①最近の金融情勢について ②空き家問題について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2015-08-24
|
①相続税の改正点について ②民法の改正点について ③グループディスカッション ④平成26年度継続地代の実態調査
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
6単位 |
2015-05-29
|
鑑定評価基準の改正について 具体的な書式を中心として
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2015-05-22
|
①GISを使った支援ツール(P-MAP)の説明 ②固定資産税評価をめぐる諸課題について-RECPAS 平成26年度調査研究報告を中心として-
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-12-05
|
最近の金融経済情勢について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-10-26
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(本研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2014-10-14
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(プレガイダンス研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2014-07-18
|
造成費について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-05-30
|
不動産鑑定評価における統計的手法の活用(時系列的データ分析及びヘドニックアプローチ)
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2013-12-06
|
最近の金融経済情勢について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-10-04
|
鑑定評価の品質向上に向けて
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-07-26
|
国税における財産評価及び相続税調査の実務
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-12-07
|
最近の金融経済情勢について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-07-27
|
災害から財産を守る
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-12-09
|
①「最近の神奈川県の地価動向について」 ②「最近の金融経済情報について」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-10-20
|
想定建物のボリュームチェック
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-07-22
|
地盤調査の知識・地盤補強の方法について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-03-28
|
「オフィスビルのキャップレートと環境要因の関連性について」及び「公益法人化に関する当会の経緯、現状、今後についての意見交換会」
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-12-09
|
「最近の神奈川県の地価動向について」他
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-10-26
|
「改正土壌汚染対策法の概要について」他
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-07-23
|
不動産取引価格情報提供制度の現状と今後他
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-03-13
|
第1回不動産鑑定士調停人研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2009-12-08
|
最近の神奈川県の地価動向、最近の金融経済情勢について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-10-22
|
新公益法人制度の概説と士協会の現状
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-09-28
|
不動産鑑定評価制度の見直しに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2009-07-24
|
筆界未定地に関しての知識
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-07-22
|
借家権と立退料
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2009-03-25
|
地価公示の林地の鑑定評価、地価公示・地価調査等の各種事例データからみた建物価格の実態調査
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2008-12-09
|
環境ビジネスの取組紹介、アメリカ金融問題と県内の景気動向・不動産動向
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-07-25
|
水源環境の保全再生、不当な鑑定評価等と違反行為に係る処分基準
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-12-10
|
宅地造成工事の内容とその積算(続編)
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-10-03
|
宅地造成工事の内容とその積算
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-09-03
|
不動産鑑定士の市場環境とこれからの方向性等について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2007-07-24
|
開発法について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-04-03
|
「証券化対象不動産に関する鑑定評価基準」及び「実務指針」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2006-12-07
|
税務上の土地評価
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-10-03
|
造成費について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-07-27
|
アスベスト処理及び建物解体撤去等の現状
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-05-17
|
耐震偽装と今後及び裁判所から診る不動産鑑定士のより分け
|
関東甲信不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2005-12-07
|
アスベストをめぐる法規制と不動産評価への影響
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2005-11-22
|
破産法に係る不動産鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2005-07-29
|
最近の不動産取引の紛争及び解決
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2005-04-28
|
裁判外紛争解決手続(ADR)調停人候補者研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
35単位 |
2005-02-21
|
不動産の鑑定評価業務等に係る個人情報保護に関する指針、資料の収集・管理・閲覧・利用に関する規程及び不動産鑑定評価の隣接・周辺業務の取り組みに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2004-10-26
|
改正鑑定法解説と取引価格情報提供制度の概要説明並びに倫理及び土壌汚染に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2004-10-08
|
定期借地権実態調査報告
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2004-09-29
|
事業用定期借地権の活用
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2004-07-30
|
新しい担保・執行法制と鑑定評価
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2004-06-18
|
不動産投資市場における取引利回り等の動向について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2003-12-21
|
ADR(裁判外紛争解決)ガイダンス研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-12-11
|
市場分析の考え方について
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2003-11-10
|
競売評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-07-25
|
地盤に関する基礎知識と地盤リスクの見分け方
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2003-02-12
|
売戸建住宅価格からの土地価格と地価変動率の求め方等について
|
関東甲信不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2002-12-12
|
土壌・地下水汚染と不動産鑑定評価に関する研修会
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2002-09-24
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
10単位 |
2002-07-26
|
不動産評価と不動産金融工学に関する研修会
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2001-09-20
|
民再生法と処分価格・競売不動産の評価
|
関東甲信不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2001-06-01
|
不動産の証券化に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-05-19
|
第1回研修会(建築・設計・監理の現状と展望)
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2001-02-26
|
収益還元手法の精緻化に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2000-12-09
|
土壌汚染と不動産リスクと開発事業に伴う埋蔵文化財の取扱い
|
一般社団法人神奈川県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2000-08-20
|
平成12年8・9月特別研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
11単位 |