2025-05-27
|
擁壁保証について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2025-03-14
|
YANAGASE VISION 150 ~柳ヶ瀬は三度立ち上がる~ (対面研修)
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2024-12-13
|
一部「最近の資材価格、労務費、建築費の傾向について」、二部「土壌汚染のリスクについて」
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2024-11-15
|
無料相談会:企画広報委員会活動
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-09-20
|
【中国不動産鑑定士協会連合会 非会員用】令和6年度研修会「相続土地国庫帰属制度の意外な真実と負動産ビジネスの裏側」
|
公益社団法人広島県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2024-07-31
|
改正建築基準法について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2024-07-26
|
第38回不動産鑑定シンポジウム
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2024-02-28
|
無料相談会:企画広報委員会活動
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-02-27
|
相続に係る財産評価と鑑定評価 ~裁決事例等に基づく留意点~
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-12-31
|
令和5年度モニタリング改善内容解説研修-令和4年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-11-15
|
【秋季講演会】 ≪第1部≫ 最近の地価動向 ≪第2部≫ 音楽の話、文化の話
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-10-06
|
第37回不動産鑑定シンポジウム
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2023-09-27
|
相続土地国庫帰属制度について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-09-12
|
【岐阜県士協会会員限定】インボイス制度と電子帳簿保存法で変わる業務フロー
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-07-03
|
Tableau Reader及びQGISの不動産鑑定への活用研修(基礎)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-05-25
|
【岐阜県会員限定】岐阜県のまちづくりDXの取り組みについて
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2023-02-21
|
無料相談会:無料相談会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-02-16
|
『新規賃料の積算賃料と比準賃料の関係について』(Zoomオンラインライブ配信)
|
公益社団法人千葉県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-12-19
|
【岐阜県会員限定】インボイス制度の理解と対応
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-12-08
|
開発法の適用数値と区画割
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-10-21
|
「土地月間」不動産鑑定講演会 第1部
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2022-10-21
|
「土地月間」不動産鑑定講演会 第2部
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-08-26
|
固定資産税評価における『適正な時価』の立証
|
公益社団法人広島県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-07-29
|
第36回不動産鑑定シンポジウム
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2022-05-13
|
住家被害認定調査等研修会(水害編)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2022-05-05
|
不動産の価格形成に係る経済データの捉え方
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-03-25
|
「改正個人情報保護法と情報セキュリティに関する研修会」
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-03-18
|
地図システムの活用
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-02-16
|
無料相談会:無料相談会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-02-11
|
価格等調査ガイドライン
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-01-27
|
令和3年度倫理研修-令和2年度国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-11-26
|
自然災害による被災者の債務整理に係る調査の実例紹介
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-11-10
|
物流施設、インダストリアル不動産の鑑定評価 ~マーケットの動向と今後の展望を踏まえて~
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-11-05
|
大気汚染防止法の改正と取壊費用
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-10-29
|
【土地月間講演会】(第1部)令和3年地価調査結果について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2021-10-29
|
【土地月間講演会】(第2部)まちづくりにおける空き家再生のあり方 ~地域間連携およびコミュニティとの関係構築~
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-07-16
|
住家被害認定調査等研修会(実施体制編)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2020-12-16
|
ウィズコロナの地域経済と働き方の変化~平成時代に生まれた流れの転換~
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2020-11-25
|
自然災害の被災地対応鑑定評価実務に関する研修 ‐『「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」に対応する不動産の価格等調査のための運用指針(研究報告)‐個人債務者の債務整理における不動産の評
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2020-04-24
|
民事信託と相続対策
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2020-01-27
|
無料相談会:無料相談会:公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-12-16
|
農業者から見た農地の鑑定評価
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-10-16
|
不動産実務における環境リスク要因の考え方(アスベスト、PCB、土壌汚染を中心に)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-10-04
|
開発大手3社のキーパーソンが語る福岡の街づくりの現状と未来像 ~都市が発展を続けるためには何が必要か~
|
公益社団法人福岡県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-09-13
|
改正相続法について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2019-09-09
|
岐阜の観光資源の活用とまちづくりの共栄
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-07-29
|
所有者不明土地に関する研修会
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2019-06-20
|
未登記を原因とする不動産問題について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-05-30
|
財産評価の算定と税務の要点
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2019-03-25
|
①「第11回名古屋不動産投資市場に関する調査」結果について ②「インバウンドの動向」~名古屋圏(中部地方)への影響と課題~
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-03-08
|
微地形・地質から見る土地の成り立ち ~自然災害リスクをどのように評価するか~
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-11-19
|
住家被害調査等研修会
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2018-11-02
|
借地権付建物・底地の評価
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-10-05
|
地理空間分析と公的評価
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-08-27
|
不動産鑑定評価に関わる民法改正について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-06-14
|
岐阜県森林の地形の特徴と、路網整備について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-05-25
|
物流政策の現状と物流施設の鑑定評価
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-03-02
|
地方市場における「不動産価格指数公表の意義を考える」シンポジウム
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2018-02-09
|
民事信託と相続
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2017-11-16
|
宅地擁壁と地盤の評価-住宅設計の観点から-
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-10-16
|
岐阜市・関市立地適正化計画に伴う届出制度について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-10-06
|
①不動産価格指数及びデータ分析 ②山林評価について~木材需要と木材流通の歴史的変遷と山林の価格~ ③AIが不動産鑑定評価業界に及ぼす影響についての一考察 ④広大地評価の変更内容
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-07-03
|
中小企業の事業承継
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-04-20
|
「価格等調査ガイドライン」の遵守に関する研修会
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2016-10-27
|
農地の評価について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2016-10-25
|
最近の経済情勢について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-09-27
|
第28回汎太平洋不動産鑑定士・カウンセラー会議(PPC)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2016-09-16
|
不動産鑑定士のための清水統計ゼミ ①不動産統計学と不動産鑑定士の課題
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-09-16
|
中小不動産業者の地域貢献への取組み(全国の先端事例を交えて)
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2016-07-28
|
建物の経済耐用年数と経済価値
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2016-07-12
|
民法改正(債権)について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2016-03-18
|
①Pマップを活用した地価体系の分析 ②不動産価格指数の作成方法 ③他団体との連携活動報告(住宅ファイル制度等)について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2016-02-29
|
取引価格情報(国土交通省市場課OPENデータ)を用いた不動産市場分析のための「R」を使用した統計演習 ※非戦形回帰/比準表の作成
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2015-10-23
|
取引価格情報(国土交通省市場課OPENデータ)を用いた不動産市場分析のための「R」を使用した統計演習
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2015-09-25
|
①不動産鑑定士による路線価評価と空き家対策、②REA-JIREIの問題点、③固定資産税評価に関する取組について、④建物評価と不動産鑑定士、⑤不動産任意売却促進法案の概要
|
公益社団法人滋賀県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2015-08-19
|
山林・立木の評価について
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2015-06-01
|
相続税対策なんていらない!
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2015-05-25
|
ホームインスペクション・既存住宅瑕疵保険
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-05-15
|
山林土壌の見分け方について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2015-05-11
|
①中古住宅流通市場の活性化をどのように実現すべきか ②取引価格情報を用いた不動産価格指数の整備「山林土壌の見分け方について」
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2015-05-11
|
中古住宅流通市場の活性化、取引価格の分析についての具体的な課題、不動産DI等に関するディスカッション
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-03-25
|
空家対策-空家発生防止と空家活用への取り組み-
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
4単位 |
2015-03-20
|
相続と時価評価
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2015-02-10
|
鑑定評価基準改正後の評価手法(原価法及び定期借地権の評価)
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2014-11-27
|
①岐阜県工業地の需要動向 ②岐阜県内の経済動向
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-11-21
|
①旅館の収益価格と収支分析 ②温泉権について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2014-11-04
|
林業の現状について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2014-10-17
|
①②阿智村の地域活性化について ③借地権について ④長野県と岐阜県における地価水準の低い地域における地価動向について ⑤リニア新幹線の現状について ⑥固定資産標準地評価の接点調整について ⑦新法下での
|
一般社団法人長野県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2014-09-12
|
中心市街地自立のために今何が必要か
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2014-08-28
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(本研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2014-04-16
|
講演会「名古屋における不動産投資環境の現状(2014年版)」-名古屋の投資家と東京・大阪の投資家の目線を比較する-
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-04-14
|
鑑定業界の進むべき道
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-10-31
|
①農地転用許可制度等について ②岐阜県の経済動向
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-07-29
|
人口減少時代の都市政策(第6回市民公開講座)
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2013-06-06
|
①岐阜県の過疎の状況と対策~過疎地域実態調査から~ ②岐阜県の森林・林業における課題と今後の展開
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-05-31
|
林業経営の現状と森林評価の課題
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
5単位 |
2012-11-27
|
不動産鑑定士の民間分野への業務拡大について(大阪会場)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2012-11-08
|
東海経済の展望とリニア効果を活かした観光産業の可能性
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2012-09-03
|
まちづくり市民フォーラム(第4回市民公開講座)
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2012-08-03
|
①不動産鑑定士が関わる証券不公正取引 ②価格等調査ガイドライン・改正指針の説明
|
公益社団法人北海道不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2012-05-24
|
岐阜県に迫る地震とその対策
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-03-23
|
名古屋における不動産投資環境の現状(2012年版)講演会
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2011-11-16
|
東海地震から生命と財産を守るためには
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2011-11-02
|
公図・地積測量図の変遷等
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2011-06-17
|
ホテル・旅館とゴルフ場の収益価格算定における事業分析の具体的手法
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2011-05-27
|
日本不動産鑑定協会連合化の課題と展望
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2011-03-28
|
林地・立木評価の課題
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2010-12-04
|
不動産市場分析のための統計学入門他
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2010-10-28
|
福祉問題解決のための都市と交通の政策
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-10-08
|
平成22年度都道府県地価調査の概要他
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2010-08-20
|
不動産市場の展望
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-08-20
|
不動産鑑定士の社会的役割
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-06-10
|
改正農地法について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2010-06-10
|
岐阜県下の最新経済情勢について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2010-04-04
|
サスティナブル(持続可能)な地域をデザインする
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-03-17
|
「社団法人日本不動産鑑定協会の連合会体制移行について」及び「土砂災害防止法と砂防ポータルサイトについて」
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-09-28
|
不動産鑑定評価制度の見直しに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2009-07-10
|
岐阜県下 市町村財政の現状と課題
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-05-27
|
GISを活用した不動産鑑定評価
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-03-27
|
不動産の有効活用と商圏分析(応用編)
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2009-03-10
|
簡易キャド等のソフトを鑑定評価作業に役立てる
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-02-27
|
不動産の有効活用と商圏分析(応用編)
|
中部不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2008-05-28
|
岐阜県の地域経済の動向
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-12-07
|
定期借地の地代・継続地代及び借地権割合の動向等について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2007-05-28
|
工業地の動向・画地評価手法について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-04-03
|
「証券化対象不動産に関する鑑定評価基準」及び「実務指針」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2006-11-17
|
都市および経済の潮流~東アジアの時代~
|
一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2006-09-01
|
第24回不動産鑑定シンポジウム
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2006-05-23
|
岐阜県建築基準条例の解説
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-05-22
|
建物実例データを活用した建物の鑑定評価
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
4単位 |
2005-11-22
|
破産法に係る不動産鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2005-10-27
|
アスベストの情報及び住宅の品質確保、不動産登記について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2005-09-09
|
貸家及びその敷地の取引利回り実態調査
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2005-08-25
|
収益還元法の精緻化
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
5単位 |
2005-03-29
|
インターネットを利用した不動産鑑定評価関連情報の収集と整理について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2005-02-21
|
不動産の鑑定評価業務等に係る個人情報保護に関する指針、資料の収集・管理・閲覧・利用に関する規程及び不動産鑑定評価の隣接・周辺業務の取り組みに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2004-10-26
|
改正鑑定法解説と取引価格情報提供制度の概要説明並びに倫理及び土壌汚染に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2004-09-29
|
収益率の精緻化と活用
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2004-08-20
|
これからの収益還元法(具体的事案に基づいて)
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2004-05-08
|
ADR(裁判外紛争解決)ガイダンス研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2004-04-16
|
不動産投資インデックス及び景観と町興しについて
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2004-04-14
|
固定資産の減損会計における鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2003-10-07
|
エンジニアリングレポート作成の考え方と実際等について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
5単位 |
2003-08-01
|
土壌汚染及び改正会社更生法に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-06-04
|
不動産を含む会社価値の評価に関する研修会(追加)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-05-27
|
岐阜市内の不動産投資インデックスについて
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2003-05-09
|
土壌汚染について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2002-09-24
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
10単位 |
2002-07-12
|
定期借地事業の実際と最新動向等に関する研修会
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2002-05-17
|
CDAを使った想定建物の精緻化に関する研修会
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
6単位 |
2002-03-04
|
平成13年度一般研修-建物想定概論及び鑑定評価基準改定-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-08-07
|
名古屋市の事務所賃料・投資用不動産利回りの実態調査結果、不動産証券化について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2001-02-26
|
収益還元手法の精緻化に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2000-12-11
|
平成12年度抵当証券のための鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2000-11-24
|
土地所有観念の変容(街づくり・定期借地権を含めて)、定期借家制度について
|
一般社団法人三重県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2000-11-20
|
都市計画法、建築基準法改定について
|
公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2000-08-20
|
平成12年8・9月特別研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
11単位 |
2000-08-02
|
不動産の証券化、名古屋市の事務所賃貸料調査
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |