2019-10-16
|
不動産実務における環境リスク要因の考え方(アスベスト、PCB、土壌汚染を中心に)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-06-18
|
京都を中心とした最近の景気動向 ~製造業、観光業など足元で変化は起こっているか~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-02-20
|
鑑定評価モニタリング調査等の指摘事項の整理と基準・ガイドラインの再確認
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-12-05
|
債権法改正の基礎知識 ―中小企業法務との関連を中心に
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-10-17
|
民法改正について(相続法等の解説)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-05-24
|
自治体からの相談や要望に対する取り組み
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2018-02-21
|
ここまで進化した!省エネ住宅の最新事情~新築(現代京町家)施工例と京町家改修施工事例を通じて~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-12-11
|
事業承継における各士業・団体との連携
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-06-16
|
不動産鑑定に役立つ建築確認、住宅性能評価の実務 ~指定確認検査機関の検査員が語る本には書いていないコト~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-02-15
|
①アジアオフィスプライスインデックスについて アジア各国の不動産制度・市場について ②アジアリートについて ミャンマーについて
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-02-11
|
既存(中古)住宅の流通活性化と「住宅ファイル制度」~どうして誰も住んでくれないの?ひとりぼっちの座敷わらし~
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2016-12-10
|
自然災害の被災地対応鑑定評価実務に関する研修 ‐『「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」に対応する不動産の価格等調査のための運用指針(研究報告)‐個人債務者の債務整理における不動産の評
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-11-29
|
高齢者の財産管理のあり方
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-11-04
|
どうなる日本!?~政治経済の明日を読み解く~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-11-02
|
売り手の思いを買い手につなぐ住宅ファイル制度について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-10-19
|
米国不動産流通と日本における住宅履歴情報の蓄積・活用方法について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-10-06
|
①近畿・大阪の地価動向 ②日本経済の嘘と真実!~日本は最後に勝者となる~
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-09-27
|
第28回汎太平洋不動産鑑定士・カウンセラー会議(PPC)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2016-05-26
|
歴史的建造物評価の一考察~京町家を守るためには~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2016-03-14
|
差押不動産に係る公売評価と地方税の徴収実務
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-02-29
|
相続税財産評価基本通達と不動産鑑定士の関わり
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2016-02-17
|
近畿圏マンション市場の2015年総括・2016年市場予測
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-12-03
|
反社会的勢力の排除~各士業の業務上の留意点~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-10-22
|
資産評価を上げる住まいのメンテナンス
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-07-03
|
①事業用不動産の鑑定評価:ホテル ②事業用不動産の鑑定評価:商業施設 ③企業評価と不動産鑑定評価の相違点 ④中小企業のM&Aにおける企業評価 ⑤パネルディスカッション
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2015-06-19
|
①京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例について ②京町家の保全・再生に向けた京都市の耐震化施策について ③京町家の保全・活用に関する総合的な取組について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-05-11
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(プレガイダンス研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2014-12-04
|
事業再生について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-09-19
|
鑑定評価を使った税務事例ほか
|
公益社団法人兵庫県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-09-04
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(本研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2014-06-18
|
まちなかにおける景観形成と地域コミュニティ
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-05-27
|
中古マンション市場の分析~管理の良否の着眼点~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2013-11-22
|
賃料増減額請求訴訟の現代的課題
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-10-18
|
最新税制の動向と不動産鑑定評価~相続税増税などの影響を考察する~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-07-18
|
金融円滑化法後の経済状況~「アベノミクス」の京都経済への影響を考察する~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-06-28
|
京都市細街路対策の現状について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-03-15
|
不動産の使用貸借権
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-11-27
|
不動産鑑定士の民間分野への業務拡大について(大阪会場)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2012-10-18
|
被災不動産Q&A
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-06-28
|
倫理に関する合同研修会
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2012-05-11
|
平成26年度 倫理研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2011-06-16
|
建物の耐震性(診断・耐震改修と性能向上について)~建物リノベーションと建物価値向上技術等の紹介~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-02-16
|
統計による各種建物別の建築費について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-10-20
|
不動産の評価に関連する新会計基準の動向
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-10-08
|
企業会計のための時価評価
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2010-03-24
|
IFRSとどう向き合うか 会計基準戦争と債権国ニッポン
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2010-02-25
|
近畿圏の景気動向と不動産・建設業の状況
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-09-28
|
不動産鑑定評価制度の見直しに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2009-05-25
|
PRE戦略マネジメント研修会
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
6単位 |
2009-02-18
|
近畿圏の景気動向“不動産・建設業を中心として”
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-09-17
|
京都市の景観とまちづくり
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-05-30
|
不動産鑑定評価と消防法、土地活用新時代と不動産鑑定士
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-05-22
|
CRE・PRE戦略マネジメント研修会
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
6単位 |
2007-04-03
|
「証券化対象不動産に関する鑑定評価基準」及び「実務指針」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2005-10-19
|
改正不動産登記法及び公図・測量図の特徴と筆界特定制度について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2005-02-16
|
リートにおける不動産鑑定士の役割について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2004-10-26
|
改正鑑定法解説と取引価格情報提供制度の概要説明並びに倫理及び土壌汚染に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2004-09-29
|
収益率の精緻化と活用
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2004-06-16
|
マンション開発、分譲について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2004-04-14
|
固定資産の減損会計における鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2003-12-17
|
減損会計セミナー
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2003-09-09
|
利回り等の精緻化手法
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2003-08-01
|
土壌汚染及び改正会社更生法に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-06-18
|
固定資産税に係る情報公開の現状と今後の見通しについて
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2003-03-17
|
不動産を含む会社価値の評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-02-20
|
収益還元法に関する研修会
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2002-11-20
|
賃貸オフィスビル市況の現状等に関する研修会
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2002-09-24
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
10単位 |
2002-06-24
|
市街化調整区域内宅地の鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2002-06-10
|
不良債権の処理と企業再生をめぐる最近の動きに関する研修会
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2002-03-04
|
平成13年度一般研修-建物想定概論及び鑑定評価基準改定-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-10-17
|
不動産の利回りについて
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2001-03-02
|
鑑定評価に関する倫理と不動産鑑定士の専門化責任
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2001-02-26
|
収益還元手法の精緻化に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2000-10-18
|
投資不動産の分析と評価
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2000-08-20
|
平成12年8・9月特別研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
11単位 |