2025-06-06
|
【京都会会員限定】京都府内の景気動向について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2025-03-12
|
無料相談会:無料相談会 相談員(令和6年度)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-03-06
|
【近畿士協会限定】「価格等調査ガイドライン」の遵守に関する研修会(研修番号:07)
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2025-03-04
|
委員会活動:資料委員会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-12-13
|
住家被害認定調査等研修会(地震編)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2024-10-29
|
日本社会の変革と不動産(東京都不動産鑑定士協会連合会:令和6年7月8日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2024-10-28
|
第1回不動産鑑定士災害シンポジウム「住家被害認定調査のこれまでとこれから」
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2024-10-26
|
令和6年地価公示の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-10-26
|
令和6年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-10-09
|
【秋季講演会】 ≪第1部≫ 京都府の地価動向 ≪第2部≫ こころの姿
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2024-06-07
|
【京都会会員限定】京都府内の景気動向について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2024-03-21
|
委員会活動:資料委員会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-03-15
|
無料相談会:令和5年度 不動産無料相談会相談員
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-03-07
|
林地及び立木価格の現状からみた森林評価の現状(「山林素地及び山元立木価格調」の調査結果を含む)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2024-02-20
|
京都を中心としたホテルの運営状況、今後の見通し等及びホテル事業分析
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-12-08
|
住家被害認定調査等研修会(水害編)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2023-11-22
|
令和5年度モニタリング改善内容解説研修-令和4年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-11-22
|
令和5年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-11-15
|
【秋季講演会】 ≪第1部≫ 最近の地価動向 ≪第2部≫ 音楽の話、文化の話
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-09-20
|
【近畿会会員限定】建物工事費の傾向について 2023
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-06-02
|
【京都会会員限定】京都における最近の景気動向 ~アフターコロナの現状やインフレの影響など~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-03-18
|
既存戸建住宅の原価法適用に係る基礎研修(既存戸建住宅建物積算価格査定システム(JAREA HAS 2015)の解説を含む)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2023-02-20
|
委員会活動:調査研究委員会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-02-15
|
【近畿会会員限定】農地の評価
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-02-06
|
委員会活動:公的土地評価委員会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-01-31
|
不動産鑑定士が知っておくべき登記簿の読み取り方と成年後見の概要(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和4年4月13日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2023-01-30
|
賃貸借契約に係る法制度の変遷と継続賃料に関する判例解説(最高裁判例を中心に)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-11-29
|
【京都会会員限定】2024年1月に完全義務化の電子帳簿保存法の概要及び公認会計士が行う電子データに対する監査実務
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-10-13
|
盆地と斜面を造成した千年の都 : 都城・寺社・城郭・ 庭園
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-09-21
|
【近畿圏内士協会会員限定】建設コストの推移とデータの見方
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-06-03
|
【京都会会員限定】「京都を中心とした最近の景気動向」 ~長期化する新型コロナの影響と高まるインフレ圧力~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-03-23
|
「改正個人情報保護法と情報セキュリティに関する研修会」
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-03-16
|
無料相談会:無料相談会 相談員
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-03-04
|
委員会活動:調査研究委員会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-03-01
|
税務上の相当の地代と公有財産の貸付基準
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-02-21
|
土壌汚染地の鑑定評価
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-02-18
|
どうなるアフターコロナの不動産マーケット(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和3年9月14日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2022-02-18
|
流域治水、安全なまちづくりに関する法改正について(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和3年8月25日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-02-17
|
底地と地代の調査分析
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2022-02-17
|
令和3年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-02-16
|
【京都会会員限定】京都を中心としたオフィス等のマーケット動向
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-10-29
|
庭園 鑑定 ~粋・趣・奥ゆかしさ、その手法と評価~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-10-20
|
【近畿連合会会員限定】所有者不明土地について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-06-02
|
【京都会員向け】京都を中心とした最近の景気動向 ~長期化する新型コロナの影響~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-02-17
|
コロナ禍における京都のテナント物件の現状と将来見通し
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-02-03
|
物流施設の評価と新型コロナウイルス感染症の影響について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2020-04-02
|
「配偶者居住権等の鑑定評価に関する研究報告」の解説
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2020-03-30
|
委員会活動:公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2020-03-30
|
無料相談会:無料相談会:公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-12-05
|
①相続法改正 ②配偶者居住権及び特別寄与料の税制度、配偶者居住権の鑑定評価
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-10-16
|
不動産実務における環境リスク要因の考え方(アスベスト、PCB、土壌汚染を中心に)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-10-12
|
実務修習指導鑑定士研修(平成29年度改正)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2019-06-18
|
京都を中心とした最近の景気動向 ~製造業、観光業など足元で変化は起こっているか~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2019-05-29
|
4年間を振り返って ~やろうとしたこと、出来たこと、出来なかったこと~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2019-03-26
|
無料相談会:無料相談会:公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-03-26
|
委員会活動:公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-02-20
|
鑑定評価モニタリング調査等の指摘事項の整理と基準・ガイドラインの再確認
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-10-17
|
民法改正について(相続法等の解説)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-10-10
|
①近畿・大阪の地価動向 ②日本経済の長期展望 ~日本を元気にするライフスタイル~
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-06-13
|
平常時から知っておく、住家被害認定調査の基礎と実際 ~不動産鑑定士の新たな役割、災害時の地域支援について~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2018-05-24
|
自治体からの相談や要望に対する取り組み
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2018-03-02
|
地方市場における「不動産価格指数公表の意義を考える」シンポジウム
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2018-02-21
|
ここまで進化した!省エネ住宅の最新事情~新築(現代京町家)施工例と京町家改修施工事例を通じて~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-10-26
|
独占禁止法の概要と事業者団体(鑑定士協会など)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-06-16
|
不動産鑑定に役立つ建築確認、住宅性能評価の実務 ~指定確認検査機関の検査員が語る本には書いていないコト~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-09-27
|
第28回汎太平洋不動産鑑定士・カウンセラー会議(PPC)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2016-08-31
|
継続賃料にかかる改正鑑定評価基準のもとでの評価実務について
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
5単位 |
2016-07-15
|
建物の経済耐用年数と経済価値
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2016-06-22
|
京都(関西)の賃貸市場の動向
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2016-05-26
|
歴史的建造物評価の一考察~京町家を守るためには~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2016-04-02
|
「民法改正と不動産に関する影響について」(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:平成27年3月6日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-02-29
|
相続税財産評価基本通達と不動産鑑定士の関わり
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2016-02-17
|
近畿圏マンション市場の2015年総括・2016年市場予測
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-10-24
|
鑑定評価を行う背景として必要な基礎的研修 石川県の地価動向~北陸新幹線開業による金沢市中心部地価への影響について~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-08-26
|
「民法改正と中古住宅市場活性化」~「住宅ファイル制度」と宅地建物取引士・不動産鑑定士の役割~
|
公益社団法人滋賀県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-06-19
|
①京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例について ②京町家の保全・再生に向けた京都市の耐震化施策について ③京町家の保全・活用に関する総合的な取組について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2015-05-26
|
民法改正を見据え、中古住宅市場活性化に寄与する住宅ファイル制度と建物評価~現状認識と今後の展開~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2015-05-18
|
不動産鑑定士のための建物評価基礎研修 ‐既存住宅建物積算価格査定システム(JAREA HAS)の解説‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2015-02-19
|
こつなぎ-山を巡る百年物語
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-12-04
|
事業再生について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-10-16
|
町家の有効活用~京都らしいリノベーションを考える~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-09-04
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(本研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2014-08-02
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(プレガイダンス研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2014-06-18
|
まちなかにおける景観形成と地域コミュニティ
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2014-05-27
|
中古マンション市場の分析~管理の良否の着眼点~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2014-02-20
|
京町家の現状と保全・再生の取組み~(公財)京都市景観・まちづくりセンター~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-11-22
|
賃料増減額請求訴訟の現代的課題
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-11-06
|
「公的土地評価における閲覧手続き」について
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2013-10-18
|
最新税制の動向と不動産鑑定評価~相続税増税などの影響を考察する~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-07-18
|
金融円滑化法後の経済状況~「アベノミクス」の京都経済への影響を考察する~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2013-03-15
|
不動産の使用貸借権
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2012-10-18
|
被災不動産Q&A
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-06-21
|
反社会的勢力から不動産鑑定士協会会員を守る特効薬!
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-04-17
|
不動産の心理的瑕疵‐自殺等で不動産価値はどれだけ下がるのか‐
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2012-03-09
|
不動産競売物件に関する法的問題点
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2012-02-16
|
固定資産税実務における地理情報システム(GIS)の活用について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-10-20
|
新スキーム作業の円滑化~取引事例作成の効率的作業方法と注意点の解説~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-07-14
|
東日本大震災への対応と法律・放射線の基礎知識
|
公益社団法人兵庫県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2011-06-16
|
建物の耐震性(診断・耐震改修と性能向上について)~建物リノベーションと建物価値向上技術等の紹介~
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-02-16
|
統計による各種建物別の建築費について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2011-02-10
|
「立退き料」について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-10-20
|
不動産の評価に関連する新会計基準の動向
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-06-23
|
耐震改修と補強方法(京町家を中心に)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-03-30
|
京都弁護士会・(社)京都府不動産鑑定士協会との合同研修会
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-02-25
|
近畿圏の景気動向と不動産・建設業の状況
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-10-21
|
地理空間情報に関する国の施策と利用者への影響
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-09-28
|
不動産鑑定評価制度の見直しに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2009-03-23
|
環境に関する法的問題と鑑定評価
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2009-02-18
|
近畿圏の景気動向“不動産・建設業を中心として”
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-09-17
|
京都市の景観とまちづくり
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-05-30
|
不動産鑑定評価と消防法、土地活用新時代と不動産鑑定士
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-03-11
|
接道義務を満たしていない不動産の鑑定評価と法律問題について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2008-02-20
|
京町家の証券化と現在の不動産市場について(実務家の視点より)
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-07-06
|
新スキームについて「地価公示の枠組みによる取引事例の収集・提供制度について」
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-06-20
|
土壌汚染土地の取得に係る補償について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-06-04
|
実例データを活用した外構・工作物等評価研修会
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
4単位 |
2007-04-03
|
「証券化対象不動産に関する鑑定評価基準」及び「実務指針」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2007-03-28
|
建築制限に関する法的問題と鑑定評価について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2007-03-13
|
京都の新景観政策
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-11-22
|
マンション管理の現状と問題点
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-06-21
|
住宅性能表示と評価等について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-03-30
|
建物の構造的安全性への疑惑と鑑定評価~耐震偽装問題を契機として~
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-03-20
|
立退料評価の手法等について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2006-03-16
|
近年の建物契約工事費の動向とweb活用による建物再調達原価の査定方法
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2005-11-25
|
京都建築物の解体に伴う石綿の飛散防止に関する緊急措置条例(アスベスト緊急措置条例)について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2005-11-22
|
破産法に係る不動産鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2005-10-27
|
新会社法の概要
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
4単位 |
2005-10-19
|
改正不動産登記法及び公図・測量図の特徴と筆界特定制度について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2005-09-13
|
住宅地の収益率と収益価格
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2005-07-26
|
継続賃料の鑑定評価をめぐって
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2005-06-23
|
固定資産の減損会計に関する鑑定評価上の留意点
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2005-02-21
|
不動産の鑑定評価業務等に係る個人情報保護に関する指針、資料の収集・管理・閲覧・利用に関する規程及び不動産鑑定評価の隣接・周辺業務の取り組みに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2005-02-16
|
リートにおける不動産鑑定士の役割について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2004-10-26
|
改正鑑定法解説と取引価格情報提供制度の概要説明並びに倫理及び土壌汚染に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2004-09-29
|
収益率の精緻化と活用
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2004-06-16
|
マンション開発、分譲について
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2004-05-28
|
地価の今後どうなるのか
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2004-05-08
|
ADR(裁判外紛争解決)ガイダンス研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2004-04-14
|
固定資産の減損会計における鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2004-03-02
|
減損会計導入を契機として不動産鑑定士がなすべきこと
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2004-02-18
|
不動産評価におけるデュー・ディリジェンス -エンジニアリングレポートとビル運営のコスト
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2003-10-08
|
収益還元法におけるa、R、Yの考え方 ~新領域のオピニオンリーダーを迎えて~
|
公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会
|
6単位 |
2003-09-09
|
利回り等の精緻化手法
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2003-08-01
|
土壌汚染及び改正会社更生法に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-06-18
|
固定資産税に係る情報公開の現状と今後の見通しについて
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2002-10-10
|
土壌汚染と鑑定評価に関する研修会
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2002-09-24
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
10単位 |
2002-06-24
|
市街化調整区域内宅地の鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2002-06-10
|
不良債権の処理と企業再生をめぐる最近の動きに関する研修会
|
近畿不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2002-03-04
|
平成13年度一般研修-建物想定概論及び鑑定評価基準改定-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-10-17
|
不動産の利回りについて
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2001-06-01
|
不動産の証券化に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-02-26
|
収益還元手法の精緻化に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2000-10-05
|
「デュー・ディリジェンス業務における建物評価の考え方」
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
4単位 |
2000-08-20
|
平成12年8・9月特別研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
11単位 |