2025-05-19
|
市町村向け研修会
|
公益社団法人埼玉県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2025-04-03
|
<実務修習講義>統計の基礎的知識(回帰分析を中心)(2024年12月配信開始)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-04-03
|
<実務修習講義>原価法(2024年12月配信開始)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2025-04-03
|
<実務修習講義>開発法(2024年12月配信開始)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2025-04-02
|
<実務修習講義>家賃の鑑定評価(2024年12月配信開始)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2025-04-02
|
<実務修習講義>土地建物に関する税金(2024年12月配信開始)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2025-04-01
|
どうなる?区分所有法制どうする!弁護士×不動産鑑定士~法制審議会の改正要綱と区分所有法制部会における議論~(東京都不動産鑑定士協会連合会:令和6年10月2日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2025-04-01
|
境界トラブルと土地家屋調査士の関りについて(一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会:令和6年11月13日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2025-04-01
|
「路線価図でまち歩き」から考える不動産鑑定士の可能性(一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会:令和6年11月14日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2024-12-31
|
令和6年度モニタリング改善内容解説研修-令和5年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2024-04-04
|
「不動産の鑑定評価等業務に係る個人情報保護に関する業務指針」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2024-04-04
|
賃料増減額請求の実務と継続賃料評価の諸論点(東京都不動産鑑定士協会連合会:令和5年10月24日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2024-04-03
|
建物等鑑定評価の精緻化のための実務ガイドライン
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2024-04-03
|
電子帳簿保存法に関する研修会(東京都不動産鑑定士協会連合会:令和5年12月5日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2024-04-02
|
第1回不動産鑑定士災害シンポジウム「住家被害認定調査のこれまでとこれから」
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2024-04-01
|
日本経済、不動産市場の現状と今後の見通し
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-11-20
|
令和5年度モニタリング改善内容解説研修-令和4年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-04-08
|
不動産の価格形成に係る経済データの捉え方
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-04-07
|
不動産鑑定士が知っておくべき登記簿の読み取り方と成年後見の概要(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和4年4月13日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2023-04-06
|
インボイス制度に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-04-05
|
建替え問題と立退料(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和4年11月8日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-04-05
|
高齢者住宅・施設の鑑定評価
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-04-04
|
エクセルによる統計分析入門
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-04-04
|
建築基準法の知識
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-04-02
|
固定資産税(土地・建物・償却資産)に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2023-04-01
|
賃料評価の変遷と新規賃料の評価手法
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-03-01
|
委員会活動:委員会活動
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-11-12
|
令和3年民法・不動産登記法改正、相続土地国庫帰属法のポイント
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-11-09
|
令和4年度倫理研修-令和3年度国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-10-24
|
「固定資産評価と裁判の現在」
|
公益社団法人埼玉県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-07-14
|
【東京会会員限定】借地権評価とその手法~旧法借地権と鑑定評価~
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-06-29
|
~最近の税制トピックス~ 相続税贈与税の一体化に関する議論、総則6項適用事案に関する判決の動向
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-06-28
|
【東京会会員限定】先進的物流施設マーケットの今
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-05-12
|
税務上の相当の地代と公有財産の貸付基準
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-05-11
|
財団の鑑定評価
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-05-10
|
マンションの管理適正化・再生の円滑化のために期待される専門家の役割(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和3年11月1日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2022-04-21
|
事業用不動産(オペレーショナルアセット)の賃料評価
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2022-04-13
|
不動産鑑定士が知っておくべき登記簿の読み取り方と成年後見の概要
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-03-23
|
「改正個人情報保護法と情報セキュリティに関する研修会」
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-03-17
|
委員会活動:委員会活動
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-12-16
|
【東京会会員限定】個人情報保護法の基礎知識~近年の大改正を中心に最低限抑えるべきポイント整理
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-11-17
|
令和3年度倫理研修-令和2年度国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-11-16
|
令和3年都道府県地価調査の概要
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-11-03
|
流域治水、安全なまちづくりに関する法改正について(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和3年8月25日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2021-07-13
|
建物評価の基礎知識(中・上級編)(一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会:令和元年11月14日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2021-07-13
|
建物評価の基礎知識(初級編)(一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会:平成30年11月8日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2021-07-13
|
行政庁からの業務発注に係る独占禁止法等法令遵守に関する業務指針について
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-07-12
|
「配偶者居住権等の鑑定評価に関する研究報告」の解説
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-07-12
|
建物状況調査(ER)の解説と建設費・Capex等の動向について‐「コロナ禍」の影響を踏まえて‐(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和2年9月14日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2021-04-05
|
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン(新型コロナウイルス感染症に適用する場合の特則(コロナ特則)適用)」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-04-03
|
建物評価の基礎知識(番外編)(一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会:令和2年11月9日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2021-04-02
|
新型コロナウイルス感染症がマンション市場に与える影響とは(公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会:令和2年11月19日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2021-04-01
|
物流施設の評価と新型コロナウイルス感染症の影響について(公益社団法人京都府不動産鑑定士協会:令和3年2月3日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2021-03-11
|
委員会活動:東京都不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2020-10-14
|
令和2年度倫理研修‐令和元年度国土交通省立入検査結果「改善を要する内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2020-03-26
|
委員会活動:公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2020-01-31
|
第58回 どうなる2020年以降の首都圏不動産マーケット(公益社団法人東京不動産鑑定士協会:令和元年7月23日開催)
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2019-09-05
|
令和元年度倫理研修‐平成30年度国土交通省立入検査結果「改善を要する内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-03-26
|
委員会活動:公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-02-06
|
遺産整理の実務と課題
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2019-01-25
|
不動産オーナーの相続・事業承継対策
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2019-01-25
|
資産税と鑑定評価が利用できる場面
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2018-11-05
|
①固定資産評価に関する重要判例 ②固定資産評価における特殊な画地の評価について
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2018-10-31
|
第53回 相続・事業承継における士業連携について-変革が迫られている士業における成長戦略-(公益社団法人東京不動産鑑定士協会:平成30年7月17日開催)
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-07-02
|
日本の経済成長と国民生活を持続的に支える「強い物流」の実現に向けて ‐総合物流施策大綱(2017年度‐2020年度)を軸に‐ (公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会:平成30年5月25日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2018-06-29
|
平成30年度倫理研修 ‐平成29年度国土交通省立入検査結果(通称:鑑定評価モニタリングの検査結果)において「改善を要すると認める内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2018-06-10
|
商業施設・物流施設の評価実務に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2018-04-30
|
第51回 『価格等調査ガイドライン』の遵守に関する研修会(公益社団法人東京不動産鑑定士協会:平成29年11月15日開催)
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-02-28
|
第50回 不動産鑑定士が知っておきたい広大地通達の廃止と新通達の解釈及び最近の税務に係る評価の改正動向(公益社団法人東京不動産鑑定士協会:平成29年10月31日開催)
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-01-31
|
第48回 不動産情報の活用と将来性について(公益社団法人東京不動産鑑定士協会:平成29年7月7日開催)
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-01-31
|
第49回 継続地代の調査分析成果報告と賃料を巡る最新の判例と民法改正(公益社団法人東京不動産鑑定士協会:平成29年9月4日開催)
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2018-01-27
|
オフィスビル性能等評価・表示マニュアルに関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2018-01-27
|
平成29年度倫理研修‐平成28年度国土交通省立入検査結果(通称:鑑定評価モニタリングの検査結果)において「改善を要すると認める内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2018-01-20
|
高齢者住宅・施設・病院の不動産鑑定評価に係る研修(平成28年度版)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2018-01-19
|
平成28年度倫理研修‐平成27年度国土交通省立入検査結果(通称:鑑定評価モニタリングの検査結果)において「改善を要すると認める内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2018-01-18
|
不動産鑑定評価における修繕費及び資本的支出に係る研究報告
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2016-05-13
|
不動産鑑定業界における実証データの活用
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
5単位 |
2016-03-25
|
「民法改正と不動産に関する影響について」(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:平成27年3月6日開催)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-02-22
|
継続賃料に関する研修(全般的解説)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2015-07-20
|
平成27年度倫理研修 パート1 ‐平成26年度国土交通省立入検査結果(通称:鑑定評価モニタリングの検査結果)において「改善を要すると認める内容」について‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2014-12-08
|
「財務諸表のための価格調査に関する実務指針」に関する研修(基準・価格等調査ガイドライン・基本的考え方の改正に伴う指針改正点の解説)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2014-11-21
|
「価格等調査ガイドライン及び『価格等調査ガイドライン』の取扱いに関する実務指針」に関する研修(全般的解説)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2014-09-24
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(本研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2014-08-14
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(プレガイダンス研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2014-01-15
|
不動産鑑定士のための建物評価基礎研修 ‐既存住宅建物積算価格査定システム(JAREA HAS)の解説‐
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2013-04-16
|
①「ベーシック不動産実務ガイド」の有効な使い方 ②継続地代の調査分析
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2013-02-20
|
財務諸表のための価格調査に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2012-09-11
|
不動産鑑定評価の今日的課題
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
5単位 |
2012-05-25
|
証券化対象不動産の鑑定評価に関する研修「業者向け研修」
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2012-03-03
|
平成26年度 倫理研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2011-12-14
|
証券化・応用研修(H23.12.14)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2011-12-12
|
証券化・基礎研修(H23.12.12)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2011-10-13
|
見学会「防衛省市ヶ谷地区」
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
4単位 |