個人会員詳細:大坪 誠一郎(オオツボ セイイチロウ)
氏名 | 大坪 誠一郎(オオツボ セイイチロウ) |
---|
最近三年間における履修義務達成状況
履修義務単位 | 取得単位 | 達成率 | |
---|---|---|---|
2023年度 | 15単位 | 15単位 | 100% |
2024年度 | 15単位 | 17単位 | 113% |
2025年度 | 15単位 | 4単位 | 26% |
直近三年分の研修プログラムの受講履歴
開催日(研修登録日) | 研修名 | 主催者 | 単位数 |
---|---|---|---|
2025-06-02 | 令和6年度モニタリング改善内容解説研修-令和5年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について- | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2025-05-30 | Jリート誕生経緯から今日までを振り返りながら不動産投資を考える | 公益社団法人福岡県不動産鑑定士協会 | 2単位 |
2024-12-07 | 無料相談会:無料相談会 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2024-11-14 | ④企業不動産(CRE)戦略とESG投資 | 一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-11-14 | ⑤「相続登記義務化」と「所有者土地・建物管理制度」及び「相続土地国庫帰属法」のその後(実務編) | 一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-11-14 | ⑥「路線価図でまち歩き」から考える不動産鑑定士の可能性 | 一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-11-13 | ①境界トラブルと土地家屋調査士の関りについて | 一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-11-13 | ②モニタリング対応とガイドライン | 一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-11-13 | ③税務上の不動産評価と鑑定評価のクロスポイント | 一般社団法人九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-10-31 | 「県内4地域 主要開発プロジェクトからみる”福岡県の実力」 | 公益社団法人福岡県不動産鑑定士協会 | 2単位 |
2024-06-07 | 鑑定というしごと | 公益社団法人福岡県不動産鑑定士協会 | 2単位 |
2024-03-31 | 日本経済、不動産市場の現状と今後の見通し | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-03-31 | 地盤改良工事による「環境」「土地の価値」への影響と対策(令和5年10月12日開催)(一般社団法人三重県不動産鑑定士協会主催土地月間記念講演会) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-03-16 | 建築諸学 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2024-03-10 | 第1回不動産鑑定士災害シンポジウム「住家被害認定調査のこれまでとこれから」 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2024-03-09 | 「不動産の鑑定評価等業務に係る個人情報保護に関する業務指針」に関する研修 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2024-02-26 | 令和5年都道府県地価調査の概要 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2024-02-04 | 令和5年度モニタリング改善内容解説研修-令和4年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について- | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2023-03-31 | 令和4年度倫理研修-令和3年度国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について- | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2023-03-31 | インボイス制度に関する研修 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2023-03-26 | 建築基準法の知識 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2023-03-25 | 建替え問題と立退料(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和4年11月8日開催) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2022-12-28 | 森林評価の留意点(森林を継続利用する場合の評価) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2022-11-15 | 令和4年度証券化対象不動産の鑑定評価に関する研修(応用研修) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2022-07-14 | 【東京会会員限定】借地権評価とその手法~旧法借地権と鑑定評価~ | 公益社団法人東京都不動産鑑定士協会 | 2単位 |
2022-03-31 | コロナ禍による生活様式の変容と不動産市場への影響(公益社団法人北海道不動産鑑定士協会:令和3年12月15日開催) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2022-03-30 | 都市における土地利用の経済理論-地代の決定と土地消費- | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2022-03-22 | 「改正個人情報保護法と情報セキュリティに関する研修会」 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2022-03-15 | 流域治水、安全なまちづくりに関する法改正について(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和3年8月25日開催) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2022-03-14 | 令和3年都道府県地価調査の概要 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2022-03-12 | マンションの管理適正化・再生の円滑化のために期待される専門家の役割(公益社団法人東京都不動産鑑定士協会:令和3年11月1日開催) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2022-02-18 | 【東京会会員限定】「ヘルスケアアセットの評価」 | 公益社団法人東京都不動産鑑定士協会 | 2単位 |
2022-01-28 | 令和3年度倫理研修-令和2年度国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について- | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2021-03-11 | 実務修習指導鑑定士研修(平成29年度改正) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2020-08-16 | 不動産オーナーの相続・事業承継対策 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2020-08-15 | 非上場株式の算定方法 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2020-08-15 | 民事信託と相続対策 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2020-08-15 | 財産評価の算定と税務の要点 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2020-08-11 | 遺産整理の実務と課題 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2020-08-10 | 資産税と鑑定評価が利用できる場面 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2020-08-10 | 相続に関する法的基礎知識 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2020-08-09 | 相続に関する税務総論 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2019-03-26 | 委員会活動:公益社団法人東京都不動産鑑定士協会 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 1単位 |
2018-11-08 | 証券化対象不動産の鑑定評価に関する研修(応用研修) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2017-11-09 | 研究報告の執筆:REA-TOKYO不動産インデックスの開発 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2017-03-03 | オフィスビル性能等評価・表示マニュアルに関する研修 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |
2016-11-16 | 証券化・応用研修 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 5単位 |
2016-06-22 | 宅地地盤の品質評価に関する技術講習会(主催:公益社団法人地盤工学会) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 7単位 |
2015-12-16 | 証券化・応用研修 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 5単位 |
2015-03-19 | 「証券化対象不動産の鑑定評価に関する実務指針」に関する研修(基準・価格等調査ガイドライン・基本的考え方の改正に伴う指針改正点の解説) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 2単位 |
2014-08-25 | 改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(本研修) | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 6単位 |
2014-06-11 | 平成26年度 倫理研修 | 公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 | 3単位 |