2025-08-06
|
住家被害認定調査支援の概要(令和6年能登半島地震)
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2025-06-06
|
四国経済の現状と展望
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2025-04-25
|
住家被害認定調査等研修会(実施体制編)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2024-10-25
|
①マンションの管理と評価 ②QGISを活用した不動産鑑定実務の効率化
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2024-06-07
|
定借ビジネス最前線
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2023-12-08
|
住家被害認定調査等研修会(水害編)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2023-11-15
|
【秋季講演会】 ≪第1部≫ 最近の地価動向 ≪第2部≫ 音楽の話、文化の話
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-10-20
|
住家被害認定調査等研修(水害編)
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2023-10-06
|
第37回不動産鑑定シンポジウム
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2023-09-27
|
相続土地国庫帰属制度について
|
公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2023-06-09
|
近年における相続税/贈与税の動向
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-11-11
|
【四国連合会会員限定】「不動産鑑定士によるドローン活用 ~現状と将来ビジョン~」
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2022-11-09
|
日本経済の状況等について「わが国のインフレ動向について~デフレの完全脱却は可能か?~」
|
公益社団法人千葉県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-10-13
|
盆地と斜面を造成した千年の都 : 都城・寺社・城郭・ 庭園
|
公益社団法人京都府不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2022-08-05
|
【香川県不動産鑑定士協会員限定」固定資産税に係る香川県土地評価調整会議
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-06-10
|
[四国連合会会員限定] 「四国の鉄道の現状と将来構想について」ほか
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2022-05-20
|
委員会活動:インボイス制度セミナー
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2022-04-08
|
静岡県不動産鑑定士協会春季研修会
|
公益社団法人静岡県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-03-04
|
令和3年度福島県鑑定士協会主催東北5県共催一般公開講演会
|
公益社団法人福島県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2022-02-18
|
第1部「最近の建物工事費傾向について」、第2部「最近の解体工事の動向について」
|
公益社団法人広島県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2021-10-29
|
【四国連合会会員限定】農地評価の理論と実務Ⅱ
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2021-08-06
|
【四国連合会会員限定】「農地評価の理論と実務」「令和3年国土交通省の空き家関連予算から見る空き家対策の現状」「不動産鑑定業に必要になるオンライン相談対応に必要な機材とテクニック」
|
公益社団法人愛媛県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2019-11-01
|
固定資産税土地評価 市町村に求められる評価の中身
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2019-07-29
|
固定資産税評価に関する研修会等
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-11-16
|
①農地評価を取り巻く最近の動きについて ②森林(林地・立木)評価の現状
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2018-10-31
|
①固定資産税をめぐる最近の動向等について ②農業振興地域整備計画の変更について ③高松市立地適正化計画の概要について ④住家被害認定調査・被害者債務整理ガイドライン ~不動産鑑定士による災害対策支援~
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2018-07-20
|
建物の鑑定評価研修会
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
4単位 |
2018-06-08
|
林業の現状や森林の評価等
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2017-10-19
|
固定資産税をめぐる最近の動向等について等研修
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2017-10-06
|
住家被害認定調査
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2017-06-02
|
①第4の戦場へシフトする不動産業 ②これからの不動産会社に求められるコミュニケーション戦略
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-11-25
|
土地価格比準表(7次改定)について
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2016-10-28
|
固定資産税を取り巻く最近の諸問題
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2016-07-26
|
固定資産税評価に関する研修会等
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2016-06-03
|
最近の金融経済情勢と地方経済
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-02-27
|
平成26年度 倫理研修(再)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2016-02-23
|
住宅ファイル制度について
|
公益社団法人徳島県不動産鑑定士協会
|
4単位 |
2015-10-23
|
既存戸建住宅の原価法適用に係る基礎研修 ①既存戸建住宅評価の精緻化の背景と評価に関する留意点 ②JAREA HASのしくみと建物評価の基礎知識
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2015-10-01
|
平成27年度香川県土地評価調整会議・情報交換部会
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2015-06-19
|
マンション敷地売却制度に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
5単位 |
2015-06-05
|
3年目の異次元緩和と不動産市場
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2014-10-01
|
固定資産税評価に関する研修会等
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2014-09-09
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修(プレガイダンス研修)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
1単位 |
2014-06-06
|
不動産鑑定士と農地評価~農地法3条取引に係る価格の鑑定評価手法の検討~
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2013-07-12
|
香川県土地評価調整会議・情報交換部会
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2013-02-21
|
「次期閲覧システムとマッピング」について
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
3単位 |
2012-06-01
|
東日本大震災の被災地における不動産評価について
|
四国不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2011-11-15
|
都市計画制度の見直しについて~「多核連携型コンパクト・エコシテイ」の推進に向けて~
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2011-09-14
|
固定資産税評価に関する研修会
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
2単位 |
2010-07-02
|
固定資産税評価に関する研修会
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2010-05-20
|
一般社団法人 香川県不動産鑑定士協会 一般研修会
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
1単位 |
2009-12-03
|
固定資産税評価に関する情報交換会・研修会
|
公益社団法人香川県不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2009-09-28
|
不動産鑑定評価制度の見直しに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2007-04-03
|
「証券化対象不動産に関する鑑定評価基準」及び「実務指針」に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2005-02-21
|
不動産の鑑定評価業務等に係る個人情報保護に関する指針、資料の収集・管理・閲覧・利用に関する規程及び不動産鑑定評価の隣接・周辺業務の取り組みに関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2004-10-26
|
改正鑑定法解説と取引価格情報提供制度の概要説明並びに倫理及び土壌汚染に関わる鑑定評価に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
2単位 |
2004-05-08
|
ADR(裁判外紛争解決)ガイダンス研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2003-06-04
|
不動産を含む会社価値の評価に関する研修会(追加)
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2002-09-24
|
改正不動産鑑定評価基準等及び倫理に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
10単位 |
2002-03-04
|
平成13年度一般研修-建物想定概論及び鑑定評価基準改定-
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-09-17
|
収益還元法と利回り
|
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会
|
3単位 |
2001-06-01
|
不動産の証券化に関する研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-04-21
|
DCF法の活用について
|
関東甲信不動産鑑定士協会連合会
|
4単位 |
2001-02-26
|
収益還元手法の精緻化に関する研修
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
6単位 |
2001-02-23
|
不動産カウンセリング・シンポジュウム「不動産のグローバル化とカウンセリング業務」
|
NPO法人日本不動産カウンセラー協会
|
3単位 |
2000-09-28
|
第18回不動産鑑定シンポジウム
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
8単位 |
2000-08-20
|
平成12年8・9月特別研修会
|
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
|
11単位 |