「阪神淡路から30年 繋がる支援の輪」と題して、来る令和7年9月12日(金)、近畿不動産鑑定士協会連合会の協力を得て、神戸市中央区において、第39回不動産鑑定シンポジウムを開催いたします。
なお、本シンポジウムは、研修規程に係る履修単位として「4単位」が設定されております。
後日eラーニングにおいて配信の予定はございません。
1.開催日時
令和7年9月12日(金) 12時50分から17時まで(予定)
2.開催場所
神戸メリケンパークオリエンタルホテル 4階「瑞天」
(〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町5-6)
アクセス方法(神戸メリケンパークオリエンタルホテルHP)
https://www.kobe-orientalhotel.co.jp/access/
3.定員
300名(定員になり次第、申込受付を終了いたします。)
4.シンポジウム参加費(税・資料代を含みます)
会員:10,000円 非会員:20,000円
※ シンポジウム参加費に、宿泊費、交通費は含みません。
また、ご宿泊先、交通機関等につきましては、各自ご手配ください。
下記9.の懇親会等の費用は含みません。懇親会等に参加される場合は、シンポジウムの参加申込とは、別途お申し込みいただく必要があります。また、懇親会等のみお申し込みされましても、シンポジウムに参加することはできませんので、ご注意ください。
5.テーマ
「いま不動産の鑑定評価は 阪神淡路から30年 繋がる支援の輪」
6.タイム・スケジュール
※ 都合により、講師、講義内容、講義時間等、変更となる場合があります。
| 12:50~ 12:55 |
開会式 |
| 12:55~ 13:35 |
【基調講演】 「災害直後の神戸と現在の神戸」 -当時の映像を交えて- 講師:井田 和秀 氏
(サンテレビジョン 番組プロデューサー 元カメラマン)
|
| 13:35~ 13:45 |
休憩 |
| 13:45~ 14:35 |
【研究発表】 「繋がる支援の輪」 -災害への対応と備え- 講師:櫻井 美津夫 氏
(兵庫士協会副会長 連合会災害対策支援委員会副委員長)
|
| 14:35~ 14:45 |
休憩 |
| 14:45~ 16:55 |
パネルディスカッション コーディネーター:櫻井 美津夫 氏 「災害格差率」:戸取 憲正 氏(熊本県代表幹事)
「液状化土地」:菅野 幸作 氏(千葉士協会員)
「債務整理ガイドライン」:白神 学 氏(連合会災害対策支援委員会副委員長)
「能登半島地震」:神田 勝廉 氏(石川士協会前会長)
西郷 悟 氏(石川県代表幹事)
「住家被害認定調査」:佐藤 麗司朗 氏(連合会災害対策支援委員会委員長)
「災害時に鑑定士ができること」:石田 英之 氏(福島県代表幹事)
|
| 16:55~ 17:00 |
閉会式 |
7.シンポジウム開催のパンフレット
8.お申込み受付期間・お申込み方法
(「研修関連」→「研修申込・受講」→ ログインした後「集合研修」よりお申込ください。)
お申込み手続き及び参加費をお支払いいただいた後、「集合研修」の当該シンポジウムの「申込状況」欄の「受講票」ボタンをクリックすると受講票がダウンロードできますので、こちらから1部印刷してください。
9.懇親会等の実施について
懇親会等については、こちら(会員専用ページ)をご覧ください。
